ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
釣りの世界

2010年02月06日

バイオマスターvsツインパワー

フィネッツァ GOFS-862UL-Tの相方が決まっていません。

候補は。
'06 バイオマスターMG 2500HGS と、'02 ツインパワー2500(2000)。
バイオマスターvsツインパワー


あまりメカモノに通じていないんで、偉そうな事はいえません。
が、どれも一長一短って感じです。


まずは、バイオマスター。
流石にMGだけあって軽いです。
軽量のフィネッツァとベストマッチ。

と、思いきや。
軽すぎて重心がこんな位置。
バイオマスターvsツインパワー

フィネッツァのグリップがもう少し長かったら…。

ロッドのバランスについては秘策がありまして。
椅子の足に被せるゴムキャップ(振動&床の傷防止)。
あれに大き目のワッシャーかなんかを放り込んで、エンドグリップに被せてみようと企んでいます。
まだ実践していませんが。

バランスはクリアーしたとすると。
ハイギヤ性能というメリットが際立ちます。

ちなみにラインはPE0.6号(サスペンド)。
でもメバルのPEは、デメリットの方が印象に残っています。
飛距離は出そうなんだけどな…。



対して'02 ツインパワー2500(2000)。
ダブルハンドルに換装済み。

バイオマスターに比べると重いです(更にWハンドルですから)。
それでも重心はこの位置。
バイオマスターvsツインパワー

フィネッツァのグリップがもう少し長かったら…。

先の方法で。
バランスはクリアーしたとすると。
ナイロン&フロロの扱いに長けるか。
極力モノフィラ系でいきたいんで。

ちなみに巻いているのは、デュエル X-TEXオーシャンの6lb。
多少太いと感じてますが、扱いやすいラインです。



卵が先か、鶏が先か。
リールが先か、ラインが先か。

悩むところではありますが、実践を重ねて結論付けたいです。



同じカテゴリー(職人魂)の記事画像
ソルト&ストリーム 2012/3
スリム&ロール スイマー
カルティバ スウィングヘッド
メバル職人 ミノーSS
ティムコ コイワシ オキアミカラー
続 ウォーターランド ネットチェンジャー 
同じカテゴリー(職人魂)の記事
 ソルト&ストリーム 2012/3 (2012-02-28 21:55)
 スリム&ロール スイマー (2011-02-05 09:18)
 カルティバ スウィングヘッド (2011-01-05 23:14)
 メバル職人 ミノーSS (2010-03-10 13:30)
 ティムコ コイワシ オキアミカラー (2010-03-09 21:26)
 続 ウォーターランド ネットチェンジャー  (2010-02-22 08:26)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイオマスターvsツインパワー
    コメント(0)