ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
釣りの世界

2009年02月18日

身辺チェック①

結果が出せないハードでの業務。
気持ちはあるんですが。

しているようで出来ていない?
個々のハードの認識。

再確認するため、浴槽にてチェック。
スイミングは無理なんでフォール限定。

手始めに常備している中から2点。
身辺チェック①

ワンダー60
沈下速度…速い
沈下姿勢…フリーで頭下がりのキリモミ?状態。
       テンション掛けるとローリングしながら、ほぼ水平フォール。
       自重のせいか、ローリングのピッチは結構早いです。
       沈下が速いためテンション掛けっぱなしだとすぐに頭が上がりすぎ。
       また、フリーフォール時に前進しながら沈むようです。
       50cmくらいの水深でも、着底時には15cmほど動いていました。
備   考…沈下速度を活かし、一旦狙ったレンジまで沈めてリトリーブ。
       勝負の早いルアーかもしれません。
       釣れるレンジが判っている事前提、ですが。
       自分としては、
       キャスト→ロッド立てたまま着水
       →すぐにベールを返す→ロッドを倒しながら、任意の角度でリトリーブ開始。
       水平フォールを活かすなら、このような使い方をが効果的?と思っています。
       そうするとロッドレングス+αの水深しか出来ないという弊害もありますが…。     
       
バリスティックミノー
沈下速度…ワンダーを『10』とするなら『7』くらい
沈下姿勢…水平。何をしても水平。
       カーブでもフリーでも。
       沈下時はピッチの大きなローリング。
       それも真下に沈みます。
備   考…唯一ヒットまで持ち込んだシンペン。
       その後自分のミスでバラしましたが…。
       フォール中のヒットでした。
       この沈下姿勢(状態)を見て納得です。
       ワンダーよりも使い勝手が良いのでは、と思ってます。
       ただ価格がネックですが…。
              
常備のシンペンは全てダブルフックに換装済み。
出荷時のトリプル(バリスタはシングル)とは、もしかしたら違うかもしれません。

その他のハードについてはまた後日。

(水深の限られた浴槽内でのアクション、個人的な見解をご了承ください)       



タグ :メバリング

同じカテゴリー(職人魂)の記事画像
ソルト&ストリーム 2012/3
スリム&ロール スイマー
カルティバ スウィングヘッド
メバル職人 ミノーSS
ティムコ コイワシ オキアミカラー
続 ウォーターランド ネットチェンジャー 
同じカテゴリー(職人魂)の記事
 ソルト&ストリーム 2012/3 (2012-02-28 21:55)
 スリム&ロール スイマー (2011-02-05 09:18)
 カルティバ スウィングヘッド (2011-01-05 23:14)
 メバル職人 ミノーSS (2010-03-10 13:30)
 ティムコ コイワシ オキアミカラー (2010-03-09 21:26)
 続 ウォーターランド ネットチェンジャー  (2010-02-22 08:26)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
身辺チェック①
    コメント(0)