2010年02月19日
2/17~18
●稼動人数
職人
タックルA:フィネッツァGOFS-792UL-S 、セフィアBB 2500SDH+サンライン ベーシックFC 2lb
タックルB:フィネッツァGOFS-862UL-T 、'02ツインパワー2500+デュエル Xテックスオーシャン 6lb
計1名
●作業内容
※現場A
遅ればせながら、本年度の初出勤。
おまけにフィネッツァGOFS-862UL-Tの入魂式。
>海況はかなり良い。
>笹濁りで波っ気あり。
>ただ、波足がかなり長く、時折来るヨタ波が強烈。
上記は昨年の仕事納めの状況。
今回もほとんど同じシチュエーション。
ただ波っ気は前回よりも落ち、外側を攻めやすい。
しかし今回も外側は不発。
よって内側。
…。
海藻が水面を覆いつくしてる。
海藻帯の切れ目を平行にトレース。
バイト1発目獲れず。
2発目でヒット。
GOFS-862UL-Tの初仕事。

サイズは…。
いまいちアタリが少ないんで、作戦変更。
いつも攻めるコースと垂直方向に。
ビンゴ。

目ジャーで約25cm。
腹パンで即リリース。
次はすぐにヒットするがいきなりサイズダウン。
良いペースで5匹釣ったけど、サイズが20cm近辺。
メバルってデカいのから喰ってくるって本当だと思います。
いくらやってもサイズは伸びないし、潮も下げ過ぎと思えたんで、中断&仮眠。
※現場E
AM3:00、再起動。
粉雪がちらついて、多少風が出てきた。
定番コース、まったく反応せず。
海苔で滑りそうだけど、テトラ帯を横断。
で、実績のあるピンポイントにて。

やっぱり目ジャーで約25cm。
(画像見てから思ったんですが。
決して上の画像を使いまわしてる訳ではありませんよ。)
そして前の現場と同じく、サイズダウン。
その後沈黙…。
他の釣りがしたくなって終了。
●摘要
久々だったんで、結果出す事が最優先事項。
現場開拓とか新工法とかは…。
GOFS-862UL-Tは思っていたよりも取回しが良かったです。
しかしライントラブル起こすと、ちょっと厄介。
その元凶が'02ツインパワー。
そろそろ限界?
ラインが巻きっぱなしって事もありますが、ライントラブル多発。
事前にローラーを、フジヤマ パーツクリーナー&スピンかけておいたのに。
安くてもいいもの、結構あるし。
でも、ドラグ音好きなんだよな…。
ラインに関しては、今回、ベーシックFCは2lb。
安全の為に25cmくらいでもネット入れましたが、強度は問題ないように思います。
でもやっぱ安全マージン考えると3lbかな。
在庫があったし、好きなんで、Xテックスオーシャン使いましたが。
6lbは太すぎかな?
●日当
なし
(すべてリリース)
職人
タックルA:フィネッツァGOFS-792UL-S 、セフィアBB 2500SDH+サンライン ベーシックFC 2lb
タックルB:フィネッツァGOFS-862UL-T 、'02ツインパワー2500+デュエル Xテックスオーシャン 6lb
計1名
●作業内容
※現場A
遅ればせながら、本年度の初出勤。
おまけにフィネッツァGOFS-862UL-Tの入魂式。
>海況はかなり良い。
>笹濁りで波っ気あり。
>ただ、波足がかなり長く、時折来るヨタ波が強烈。
上記は昨年の仕事納めの状況。
今回もほとんど同じシチュエーション。
ただ波っ気は前回よりも落ち、外側を攻めやすい。
しかし今回も外側は不発。
よって内側。
…。
海藻が水面を覆いつくしてる。
海藻帯の切れ目を平行にトレース。
バイト1発目獲れず。
2発目でヒット。
GOFS-862UL-Tの初仕事。

サイズは…。
いまいちアタリが少ないんで、作戦変更。
いつも攻めるコースと垂直方向に。
ビンゴ。

目ジャーで約25cm。
腹パンで即リリース。
次はすぐにヒットするがいきなりサイズダウン。
良いペースで5匹釣ったけど、サイズが20cm近辺。
メバルってデカいのから喰ってくるって本当だと思います。
いくらやってもサイズは伸びないし、潮も下げ過ぎと思えたんで、中断&仮眠。
※現場E
AM3:00、再起動。
粉雪がちらついて、多少風が出てきた。
定番コース、まったく反応せず。
海苔で滑りそうだけど、テトラ帯を横断。
で、実績のあるピンポイントにて。

やっぱり目ジャーで約25cm。
(画像見てから思ったんですが。
決して上の画像を使いまわしてる訳ではありませんよ。)
そして前の現場と同じく、サイズダウン。
その後沈黙…。
他の釣りがしたくなって終了。
●摘要
久々だったんで、結果出す事が最優先事項。
現場開拓とか新工法とかは…。
GOFS-862UL-Tは思っていたよりも取回しが良かったです。
しかしライントラブル起こすと、ちょっと厄介。
その元凶が'02ツインパワー。
そろそろ限界?
ラインが巻きっぱなしって事もありますが、ライントラブル多発。
事前にローラーを、フジヤマ パーツクリーナー&スピンかけておいたのに。
安くてもいいもの、結構あるし。
でも、ドラグ音好きなんだよな…。
ラインに関しては、今回、ベーシックFCは2lb。
安全の為に25cmくらいでもネット入れましたが、強度は問題ないように思います。
でもやっぱ安全マージン考えると3lbかな。
在庫があったし、好きなんで、Xテックスオーシャン使いましたが。
6lbは太すぎかな?
●日当
なし
(すべてリリース)
Posted by 凪スケ at 16:57│Comments(0)
│業務日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。