2009年03月01日
2/27、28
●稼動人数
職人
フィネッツァGOFS-792UL-T 、02ツインパワー2000+ラパラロングキャスト4lb
計1名
●作業内容
※現場A
前回と違い、海況はかなり良さそう。
しかし22時頃に干潮を迎える潮周り。
期待薄か?
更には週末ということもあり、先攻者1名…。
テトラ帯外側から。
ウネリが残っているが、水色は良い感じ。
釣れそうな雰囲気と反比例し、全くの無反応。
先攻者に状況を聞いてもアタリすらないとの事。
撤収~仮眠。
2時頃、再開。
ウネリもだいぶ落ちてきている。
グラスミノーSで一通り流し、ストローテールとかコイワシでフォローするいつものパターン。
1時間経過…全く反応がない。
一体どうしちゃったんでしょう?
※現場E
最近成績の良い現場。
期待しての入りだが、同じく反応なし。
しかし、上げいっぱいから下げに入った頃だし他に期待できる現場もないため朝マズメまで粘る計画。
そういえば前回良かったときも朝マズメだった。
粘りに粘ってのヒット。
時間はきっかり5時。


コイワシのピンク。
そこそこの抵抗をみせてくれたました。
が、自分はドラグ作動時の違和感が気になり、強引な仕事展開。
目測28cmくらいか?
時合い到来とばかりに、正確な計測もせず次の仕事へ。
しかし結果は20cmくらいのムラソイのみ。
渋いな…。
●摘要
なんとなく気になり、測量。
あれ?
尺いってた…。



産卵後らしくボリュームがない。
ラインも久々にナイロン使ったんで、感覚がズレてました。
そういえばサイズの割りにあっさり寄ってきた。
ナイロンラインのおかげ?
●日当
尺×1
職人
フィネッツァGOFS-792UL-T 、02ツインパワー2000+ラパラロングキャスト4lb
計1名
●作業内容
※現場A
前回と違い、海況はかなり良さそう。
しかし22時頃に干潮を迎える潮周り。
期待薄か?
更には週末ということもあり、先攻者1名…。
テトラ帯外側から。
ウネリが残っているが、水色は良い感じ。
釣れそうな雰囲気と反比例し、全くの無反応。
先攻者に状況を聞いてもアタリすらないとの事。
撤収~仮眠。
2時頃、再開。
ウネリもだいぶ落ちてきている。
グラスミノーSで一通り流し、ストローテールとかコイワシでフォローするいつものパターン。
1時間経過…全く反応がない。
一体どうしちゃったんでしょう?
※現場E
最近成績の良い現場。
期待しての入りだが、同じく反応なし。
しかし、上げいっぱいから下げに入った頃だし他に期待できる現場もないため朝マズメまで粘る計画。
そういえば前回良かったときも朝マズメだった。
粘りに粘ってのヒット。
時間はきっかり5時。


コイワシのピンク。
そこそこの抵抗をみせてくれたました。
が、自分はドラグ作動時の違和感が気になり、強引な仕事展開。
目測28cmくらいか?
時合い到来とばかりに、正確な計測もせず次の仕事へ。
しかし結果は20cmくらいのムラソイのみ。
渋いな…。
●摘要
なんとなく気になり、測量。
あれ?
尺いってた…。



産卵後らしくボリュームがない。
ラインも久々にナイロン使ったんで、感覚がズレてました。
そういえばサイズの割りにあっさり寄ってきた。
ナイロンラインのおかげ?
●日当
尺×1
Posted by 凪スケ at 09:52│Comments(0)
│業務日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。