2009年02月25日
2/23
●稼動人数
職人
フィネッツァGOFS-792UL-T 、05バイオマスター2500+ベーシックFC 0.8号
計1名
●作業内容
※現場A
多少の波っ気を期待していったが、とんでもない!!!
爆音と共に、幅が5mくらいある消波帯の半分くらいまで波しぶきが…。
内側のサラシも今まで見たこともない状態に。
とりあえず内側を狙うが、ジグヘッドがあっという間に流され、どこをトレースしているかまったくわからない。
よくみると底荒れによる?濁りが…。
せっかく来たんだからと、ジグヘッドとミノーのスイミング、ダウンショットなんかを試すが全く反応無し。
※現場B-1、3
大規模河川に近いため、余計に濁りがあることは想像に難くない。
しかし、波を避けるためとホタルイカの回遊があれば…と思って訪問。
予想通り、更なる濁りが。
半分ヤケクソでジグヘッドを引き倒す。
ホタルイカ狙いの方が回遊を待っていましたが、全くダメとのこと。
もう諦めました。
それでも魚信が欲しくて照明下の現場にに行きましたが、チビですら反応せず。
●摘要
メバルは凪が定説。
自分はポイントさえ見つけられればかえって波っ気があったほうが良いと考えています。
しかし今回ばかりは…。
水色も最悪でした。
●日当
なし。
完全ボウズのアタリすらなし、です。
職人
フィネッツァGOFS-792UL-T 、05バイオマスター2500+ベーシックFC 0.8号
計1名
●作業内容
※現場A
多少の波っ気を期待していったが、とんでもない!!!
爆音と共に、幅が5mくらいある消波帯の半分くらいまで波しぶきが…。
内側のサラシも今まで見たこともない状態に。
とりあえず内側を狙うが、ジグヘッドがあっという間に流され、どこをトレースしているかまったくわからない。
よくみると底荒れによる?濁りが…。
せっかく来たんだからと、ジグヘッドとミノーのスイミング、ダウンショットなんかを試すが全く反応無し。
※現場B-1、3
大規模河川に近いため、余計に濁りがあることは想像に難くない。
しかし、波を避けるためとホタルイカの回遊があれば…と思って訪問。
予想通り、更なる濁りが。
半分ヤケクソでジグヘッドを引き倒す。
ホタルイカ狙いの方が回遊を待っていましたが、全くダメとのこと。
もう諦めました。
それでも魚信が欲しくて照明下の現場にに行きましたが、チビですら反応せず。
●摘要
メバルは凪が定説。
自分はポイントさえ見つけられればかえって波っ気があったほうが良いと考えています。
しかし今回ばかりは…。
水色も最悪でした。
●日当
なし。
完全ボウズのアタリすらなし、です。
Posted by 凪スケ at 08:31│Comments(0)
│業務日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。