2008年01月17日
1/15~16
おはようございます。
寒いせいか?よく眠れます。
現場でしっかり仮眠したんですけど。
1/15~16の業務日誌です。
今年のファーストヒット。
今回のMAX。
●稼動人数
1名とファメロファメロVF-P68、バイオマスター’05 2500S+フロロ3lb
●作業内容
※現場A
前回よりも波が高く、潮位も低かった(気のせい)のですが、今年の初水揚げを無事終了。
サイズは20~27cmくらいのを5尾。
小さかったり腹ポテで全てリリース。
※現場B-1
湾内ですが、かなり濁り入ってました。
海草も伸びており、釣り辛い状況。
しかしここではサイズは望んでません。
10~15cmを4尾。
※現場B-2
久しぶりに営業。
透明度は若干回復している模様。
ここでも10~15cmを4尾。
もうちょっと型良くなるかと思ったんですが。
それにちょっと特殊?なポイントのため、直にスレてしまったようです。
キジハタいるかと思ったんですが、今回はお留守のようで。
●摘要
現場Aは全てグラスミノーSの結果。
ソリッド系のカラーの手配を希望(ラメなしで)。
現場Bは全てメバル職人(ストローテール)。
グラスミノーSの台頭で出番が少ないですが、厳寒期のベイト(イソエビ)用に在庫。
●日当
ありません。用意した氷と〆用ナイフがさびしく光ります。
寒いせいか?よく眠れます。
現場でしっかり仮眠したんですけど。
1/15~16の業務日誌です。
今年のファーストヒット。

今回のMAX。

●稼動人数
1名とファメロファメロVF-P68、バイオマスター’05 2500S+フロロ3lb
●作業内容
※現場A
前回よりも波が高く、潮位も低かった(気のせい)のですが、今年の初水揚げを無事終了。
サイズは20~27cmくらいのを5尾。
小さかったり腹ポテで全てリリース。
※現場B-1
湾内ですが、かなり濁り入ってました。
海草も伸びており、釣り辛い状況。
しかしここではサイズは望んでません。
10~15cmを4尾。
※現場B-2
久しぶりに営業。
透明度は若干回復している模様。
ここでも10~15cmを4尾。
もうちょっと型良くなるかと思ったんですが。
それにちょっと特殊?なポイントのため、直にスレてしまったようです。
キジハタいるかと思ったんですが、今回はお留守のようで。
●摘要
現場Aは全てグラスミノーSの結果。
ソリッド系のカラーの手配を希望(ラメなしで)。
現場Bは全てメバル職人(ストローテール)。
グラスミノーSの台頭で出番が少ないですが、厳寒期のベイト(イソエビ)用に在庫。
●日当
ありません。用意した氷と〆用ナイフがさびしく光ります。

Posted by 凪スケ at 11:08│Comments(0)
│業務日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。