2008年11月15日
11/14~15
●稼動人数
職人
フィネッツァGOFS-792UL-S 、バイオマスター’05 2000S+サンライン ベーシックFC3lb
体験希望者
メガバスのなんちゃら その他不明
計2名
●作業内容
※現場A
バスやらマスがメインの体験希望者(実兄)が同行。
時期的に早い気もしたが、昨年の腹ポテ状態を考慮すると、この時期から荒食いが始まっているのでは?
安易にポイント選択。
海況はベタ凪、澄み潮のいわゆるメバル凪。
気になるのは、メバルが接岸しているか? イカの動き、の2点。
イカに関しては、自分が釣りたいのと、外敵に対してのメバルの警戒心。
パイロットでグラスミノーS。
が、海況を考えるとアピール強すぎ。
すぐにストレート系へ交換。
手を替え、品を替え…
釣れてくるのは25cm越えのアジばかり。
そんな中、体験希望者が20cmオーバーを。

一安心。
なんでも、ストローテールを短くしてデッドスローで引き倒したとの事。
さすがFWLFマン。
教えなくても考えてます。
が、職人としての自分は。
イカが気になり集中できず。
二兎追うものは一兎も得ず
昔の人は偉かった…。
●摘要
今シーズン初の営業は惨敗。
後日、この日の前後はイカ爆釣!との情報が。
実際、現場で会ったイカ釣り師が30cmくらいのを獲った、と言っていました。
たま~に、ゲソまで入れた長さで話す御仁も居られるので半信半疑でしたが…。
本当だったんですね。
●日当
アジ×3 体験希望者に今回のサラリーとして

なお、体験希望者は「アジ職人」への道を歩むそうです?
職人
フィネッツァGOFS-792UL-S 、バイオマスター’05 2000S+サンライン ベーシックFC3lb
体験希望者
メガバスのなんちゃら その他不明
計2名
●作業内容
※現場A
バスやらマスがメインの体験希望者(実兄)が同行。
時期的に早い気もしたが、昨年の腹ポテ状態を考慮すると、この時期から荒食いが始まっているのでは?
安易にポイント選択。
海況はベタ凪、澄み潮のいわゆるメバル凪。
気になるのは、メバルが接岸しているか? イカの動き、の2点。
イカに関しては、自分が釣りたいのと、外敵に対してのメバルの警戒心。
パイロットでグラスミノーS。
が、海況を考えるとアピール強すぎ。
すぐにストレート系へ交換。
手を替え、品を替え…
釣れてくるのは25cm越えのアジばかり。
そんな中、体験希望者が20cmオーバーを。

一安心。
なんでも、ストローテールを短くしてデッドスローで引き倒したとの事。
さすがFWLFマン。
教えなくても考えてます。
が、職人としての自分は。
イカが気になり集中できず。
二兎追うものは一兎も得ず
昔の人は偉かった…。
●摘要
今シーズン初の営業は惨敗。
後日、この日の前後はイカ爆釣!との情報が。
実際、現場で会ったイカ釣り師が30cmくらいのを獲った、と言っていました。
たま~に、ゲソまで入れた長さで話す御仁も居られるので半信半疑でしたが…。
本当だったんですね。
●日当
アジ×3 体験希望者に今回のサラリーとして

なお、体験希望者は「アジ職人」への道を歩むそうです?
Posted by 凪スケ at 19:20│Comments(0)
│業務日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。