2008年12月05日
12/4
●稼動人数
フィネッツァGOFS-792UL-S 、バイオマスター’05 2000S+サンライン ベーシックFC2lb
計1名
●作業内容
※現場A
予定日繰上げで出勤したため、安易にお得意様周り。
海面はフラットでもウネリが。
しかし、ウネリがあって強いのがココ。
かえって波があったほうがピンが絞れる。
とりあえずグラスミノーSをパイロットに。
今回、ラインは2lb。
飛距離が伸びた気が。
強度的にも強いかも。
シラスヘッドファインの#8を伸ばしながら回収。
まあ、回収率100%ではないにしても、そこそこかと。
ただ、ラインの伸縮率はあがっているでしょう。
あと知らない間に傷が入った場合、ランディングには配慮すべき。
で、結果は…。
●摘要
状況的には悪くないはず。
それでも釣れない。
そういう事って多々あります。
ウデを抜きにして?
一因を垣間見た、今回の営業でした。
詳しくはこちらを。
●日当
なし
フィネッツァGOFS-792UL-S 、バイオマスター’05 2000S+サンライン ベーシックFC2lb
計1名
●作業内容
※現場A
予定日繰上げで出勤したため、安易にお得意様周り。
海面はフラットでもウネリが。
しかし、ウネリがあって強いのがココ。
かえって波があったほうがピンが絞れる。
とりあえずグラスミノーSをパイロットに。
今回、ラインは2lb。
飛距離が伸びた気が。
強度的にも強いかも。
シラスヘッドファインの#8を伸ばしながら回収。
まあ、回収率100%ではないにしても、そこそこかと。
ただ、ラインの伸縮率はあがっているでしょう。
あと知らない間に傷が入った場合、ランディングには配慮すべき。
で、結果は…。
●摘要
状況的には悪くないはず。
それでも釣れない。
そういう事って多々あります。
ウデを抜きにして?
一因を垣間見た、今回の営業でした。
詳しくはこちらを。
●日当
なし
Posted by 凪スケ at 09:09│Comments(0)
│業務日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。